[停電断水のトップ] [研究室のHPに戻る]


透過電子顕微鏡(TEM)

停電前の立ち下げ

  1. 3つある絞りを抜く(レバーを左に倒す)【動画】
  2. TEM正面下の電源ボタンを押し、装置をoffにする(事前に操作PCはoff)【動画】
    ・チラーとロータリーポンプも運転停止
    ・コンプレッサーのパイロットランプが消える
  3. コンプレッサーをoffにする【動画】
  4. 高電圧電源のスイッチをoffにする(電源とTEM背面のファンが停止)【動画】
  5. TEM用の配電盤のブレーカーをoffにする【動画】
  6. チラーのコンセントを抜く【動画】

復電後の立ち上げ

  1. チラーのコンセントを差し込む(パネル表示が点灯するたけで運転は開始しない)【動画】
  2. TEM用の配電盤のブレーカーをonにする【動画】
  3. 高電圧電源のスイッチをonにする(電源のファンのみ動作開始)【動画】
  4. コンプレッサーをonにする(パイロットランプは点灯しない)【動画】
  5. TEM正面下の電源ボタンを長押しして、装置をonにする(ロータリーポンプやチラーも動作開始)【動画】
  6. 操作PCをonにして【動画】、TEM centerを立ち上げ、LENS Powerのエラーの有無を確認(エラーが無ければ作業終了)
    確認法:TEM CenterのViewダイアログ→Condition Monitor→Warningタブを閲覧
  7. Lens powerがonでないというエラーがあったら、TEM正面下の「LENS」ボタンを押して消灯させ【動画】、再度押して点灯させる【動画】

Copyright (c)


[停電断水のトップ] [研究室のHPに戻る]